京王線沿線を巡る大人の一日旅
- 出発地
- 京王線 新宿駅 発
- 目的地
- 京王線沿線(千歳烏山、府中、京王多摩センター)
交通手段:
所要時間:
あらすじ
雲ひとつない青空に、降り注ぐ陽光が暖かい冬晴れの朝。
今日はどこかに出かけたいなと思ったら、気の向くまま「たびちか」を楽しんでみませんか。
今回の旅のテーマは、秋の深まりを感じる大人の一日旅。
京王沿線の千歳烏山駅、府中駅、京王多摩センター駅の3駅を巡ります。
新宿駅を起点に京王線の一日乗車券(大人900 円)を利用して、少しお得な電車の旅をご紹介します。
烏山寺町で寺院散策
最初の目的地は新宿から急行で約15 分の千歳烏山駅。駅の北側に15 分ほど歩いた先にある「烏山寺町」は、寺町通りを中心に26 もの寺院が軒を連ねる閑静な住宅街です。
東京では見られないような白壁の塀や緑豊かな生け垣、屋敷林などが残る独特の雰囲気から「世田谷の小京都」とも呼ばれ親しまれていますが、観光地のような喧噪とは無縁の静寂に包まれています。
千歳烏山駅に着いたら、まずは駅周辺で朝ごはんを取りましょう。
烏山寺町は住宅地のため飲食店はありませんが、駅周辺には活気あふれる商店街やベーカリー・カフェがあり、暖かい飲み物や軽食をとることができます。
寺町通りを進むと、寺町エリアの入り口に区民集所があり、無料の「ぶらり散策マップ」が置いてあります。
寺院の歴史や史跡を参考に、気になる寺院を目指して歩きだせば、赤塗りの橋と鴨池が美しい高源院、徳川家ゆかりの幸龍寺、異国情緒あふれるインド調建築の妙祐寺など、趣深い寺町散策が楽しめます。
浮世絵師の喜多川歌麿(専光寺)や落語家の三遊亭円生(五代目と六代目 永隆寺)など、歴史上の著名人が眠る寺も多く、境内に碑が立てられているところもあります。
御朱印帳を片手に、見学してみてはいかがでしょうか。
※烏山寺町は住宅街です。近隣の迷惑にならないよう散策しましょう。
※法事や葬儀などお寺の行事が行われている時は、遠慮しましょう。
※観光地ではないため、境内や墓地は立ち入り禁止の場合もあります。
※一部写真は、世田谷区WEBサイトより
緑の癒しスポット 馬場大門のけやき並木
京王線府中駅を出て直ぐに広がるのが、府中市のシンボル、馬場大門のけやき並木です。
200本を越えるけやきが緑のトンネルとなってお出迎えをしてくれます。
大國魂神社の大鳥居から北に延びる参道沿いに約600m も続いています。
平安時代の源氏に由来するこの並木道は、のちに徳川家康公が大國魂神社に馬場を献上した際にけやきが補植され、大切に守ら
れてきました。
今でも江戸時代初期のけやきが数本残っているそうです。
現在は府中市民の憩いの場として日曜日、祝祭日の正午から午後6 時まで車両規制を行い、歩行者天国になっています。
歴史に思いを馳せつつ、けやきの大樹の木陰をのんびりゆっくり歩くだけでも楽しそうです。
並木道沿いには商業施設やお洒落なカフェが立ち並び、歩道には座れるテーブルと椅子も並べてあります。
ショッピングを楽しみつつ、テイクアウトをしたランチを外のテーブルで食べるのも楽しそうですね。
もし貴方が週末に馬場大門のけやき並木を訪れたなら、ぜひ足を延ばしてみてほしい素敵な紅茶店があります。
府中駅の南側にある馬場大門とは反対方向、北側に徒歩5~6分にある週末限定でオープンしている小さなお店です。
本格的な紅茶と手作りスコーン数種類をテイクアウトすることができます。
スコーンは季節ごとにメニューが変わるそう。
けやき並木の散策土産に、ぜひのぞいてみてください。
四季の花たちがお出迎え 多摩市立グリーンライブセンター
最終目的地の京王多摩センター駅に到着しました。
京王多摩センター駅と言えば、日本生まれの猫のキャラクターが有名なテーマパークがありますが、今日のお目当ては多摩市立グリーンライブセンター。
某テーマパークに向かう親子連れを横目に多摩センター駅前からまっすぐのびるパルテノン大通りを歩くこと7分。
グリーンライブセンターのシンボル・ピラミッドギャラリー(温室)のとんがり屋根が見えました。
ここでは広々とした庭いっぱいに季節折々の花が育てられている緑のテーマパーク。
誰でも入場無料で楽しむことができます。
様々な花の咲く温室もあり、一年を通してみどりのイベントや講座も開催されています。
また、秋から冬にかけては賑やかなハロウィンやきらびやかなクリスマスのイルミネーションも見どころです。
冬を彩る花々とクリスマスリースやツリーなどに癒されながら、のんびり散歩していたら、あっという間に日が暮れてしまいました。
帰り道は、パルテノン大通りのイルミネーションを眺めながら歩きます。
パルテノン大通りのクリスマスイルミネーションは約40 万球の電飾が煌めく演出で有名で、某テーマパークも協賛し、子どもから大人まで楽しめる多摩センターの恒例イベントになっています。
街にイルミネーションが輝きだすと、秋の終わりと冬の始まりを感じます。
秋の深まりを感じる大人の一日旅は、ここで終わりです。
お疲れ様でした!
※写真は多摩市ホームページより
概要
- グリーンライブセンター
- 〒206-0033 東京都多摩市落合2-35(多摩中央公園内)
- GoogleMapを見る
- 京王多摩センター駅、小田急多摩センター駅、多摩モノレール多摩センター駅 より徒歩 7 分
- WEBサイト
モデルプランへのお問い合わせはこちら