アルプスの自然に囲まれた小淵沢・清里の旅
- 出発地
- 東京都
- 目的地
- 山梨県北杜市・小淵沢・清里
交通手段:車もしくは電車+レンタカー
所要時間:2時間半
あらすじ
首都圏から近い旅行スポットとして、小淵沢・清里地区はいかがでしょうか。
電車・自動車のいずれであっても新宿から約2時間と好立地です。小淵沢・清里地区の魅力は何といってもアルプスに代表される雄大な自然ですが、これに限らず隠れた名店、快適な環境など、訪問の価値がある場所です。現地の有名なスポットを回りながら食材を調達し、BBQ…というのはまさに至福の瞬間ではないでしょうか。
なお、自動車を利用することで、現地でも快適な移動ができるため、現地でレンタカーを借りるか、都心から車で訪問されることをおススメします。
サントリー白州蒸留所
今や世界でも高い評価を受けるに至っている日本のウイスキーですが、サントリーの蒸留所がこの地区にあります。3月1日現在は残念ながらコロナウイルスの感染拡大による影響を受けてツアーは中止されておりますが、通常時であれば蒸留所内を見学することも可能になっております。実際にウイスキーがどのように作られているかについて知る良い機会になるはずです。また、蒸留所の近くにはショップやバーなどが併設されており、蒸留所を見学した後に、こちらで気になるウイスキーや食事などを楽しんでみることも有力な選択肢です。更に、こちらでお土産を購入し、アルプスの雄大な自然を見ながら宿でお酒を飲むこともおススメです。
ただし、アクセスが実質的に車に限られるため、運転者の方は蒸留所でお酒が飲めない点にはご注意下さい。
※現在、工場見学および場内の全ての見学施設(ショップを含む)は休止中です。見学・予約再開につきましては、ホームページにてご確認ください。
※画像は下記WEBサイトより。
中村農場
このお店を訪れるためだけに来たという人もいるとされ、都内の駅中でも直売所が設置されたこともあるなど、現地でも有名かつ非常に人気の高い地鶏と卵の名店です。特に、高品質の地鶏と卵を使った親子丼は絶品とされております。しかし、より珍しいものを求めておられる方は、是非レバー丼を試してみてはいかがでしょうか。親子丼が非常に美味しいのは勿論ですが、都内ではなかなか高品質のレバー丼に出会うことは難しく、是非とも一度食して頂く価値のある一品です。
また、農場ということで乳製品を使ったデザートも絶品で、アイスクリームやプリンなども非常に濃厚で美味しいものとなっています。人気店のため混雑することもしばしばですが、現地の雄大な自然を見ながら待つのもまた一興です。
私のおススメは、こちらのお店で地鶏等を購入し、宿またはその他の場所でBBQを楽しむ、というものです。上記のサントリー工場でのお酒に加え、こちらの店でも地鶏、デザートを購入して帰れば、食後も含めて大満足のBBQとなること間違いナシです。
仙人小屋
中村農場も素晴らしいお店ですが、より現地ならではの体験をしたいという方には、仙人小屋をおススメします。
このお店の特徴は、何といっても地産地消を体現している点です。
しかも、四季折々のメニューが提供されており、どのメニューも都心では体験できないものと言って差し支えないレベルです。
例えば、春や秋には八ヶ岳高原ならではの山菜、冬には獣の肉などが楽しめます。
熊の肉は人によっては固いと感じることもあるかもしれませんが、せっかくの経験ですので、是非召し上がってみてもいいのではないでしょうか。また、鹿の肉は思ったほど癖がなく食べやすいので、熊の肉を食べるほどの勇気がないけれど変わった肉を試してみたいという方には是非ともおススメしたい一品です。
食事はどれもボリューム感あふれるものですが、是非ともキノコ汁を味わわれることをおススメします。
これも有数の人気を誇る逸品です。
残念ながら、車以外ではアクセスも難しく、また、店員のキャパシティも限られていることから待ち時間が長くなることもしばしばですが、それらの苦労をしてでも訪れる価値のあるお店だと思います。
※ただ、ジビエを提供するお店ですので、ご自身で衛生管理等につきご確認を頂いたうえで、最終的なご利用の可否を判断して頂くよう、お願い致します。
概要
- 仙人小屋
- 〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出6924−2
- GoogleMapを見る
- 中央自動車道 小淵沢ICから車で16分
JR小海線 甲斐大泉駅からタクシーで8分
- WEBサイト
パノラマの湯
八ヶ岳の雄大な自然を楽しむのは、小淵沢・清里観光の醍醐味の一つです。勿論、自動車に乗りながら、あるいは車を停めて景色を楽しむのも一つの選択肢ですが、せっかくの旅でよりリラックスして頂くために、パノラマの湯へ入浴されてはいかがでしょうか。
標高1,000m程度の場所に位置し、「パノラマの湯」という名前が象徴する通り、露天風呂で絶景を見ながらリラックスすることが可能です。
イチオシの露天風呂からは、昼であれば、天気が良い日は富士山のみならず、その他アルプスの山々を眼前に見ることができ、夜であれば、雄大な自然の中で静寂を満喫することができます。
加えて、露天風呂だけではなく、サウナや室内に浴場も設置されているなど、普通の温泉としても十分に合格点が与えられるレベルである点も高評価です。なお、11人以上の場合は周遊温泉手形を購入することで実質的な割引が受けられますので、是非ご利用を検討されてみてはいかがでしょうか。
概要
- パノラマの湯
- 〒409-1501 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- GoogleMapを見る
- ■車を利用
中央自動車道 長坂ICから30分
■電車を利用
JR小海線 甲斐大泉駅から徒歩3分
- WEBサイト
モデルコース
車もしくは電車
-
-
上記を踏まえて、筆者としては、以下のコースを提案します。
1. 小淵沢IC下車(または、小淵沢駅下車およびレンタカー)
※電車で来る方は、レール&レンタカーのご利用がおススメです。
2. 中村農場で昼食を取り、地鶏とデザートを購入!
3. 昼食後、清里高原付近をドライブし、パノラマの湯で入浴!
4. 白州蒸留所で工場見学し、お酒を購入!
5. 「道の駅 こぶちさわ」で地産の新鮮な野菜等を購入!
6. 宿でBBQ。貸別荘なども一つの選択肢です!
最後に・・・
小淵沢・清里地区は風光明媚、快適な環境で人気がありますが、それだけではありません。
自分たちで移動し、地産のものを手配し、みんなで食事をすれば、一層のリフレッシュ効果も得られるものと確信しています。
ぜひ、コロナウイルスが落ち着いた際には、小淵沢地区を訪れてみてはいかがでしょうか。
モデルプランへのお問い合わせはこちら